開催概要

〈開催テーマ〉
「駿河湾をテストベッドとしてBlue Economyが創り出す未来」
~人も自然も豊かで持続可能な社会を目指して、駿河湾から世界に発信~
清水港(静岡県)を臨む地で、海洋経済(ブルーエコノミー)に関する国際会議、
多種多様な海洋産業が一堂に会する展示会、水中ドローンのデモンストレーションなど、
海洋に関わる多彩なイベントを開催します。

BLUE ECONOMY EXPO
@Suruga Bay

海の未来会議@駿河湾

日時
2025年7月
25日(金)10:40~17:30、
26日(土)9:50~16:30 ※予定
場所
静岡県コンベンションアーツセンター
グランシップ 中ホール「大地」

海のEXPO@駿河湾

日時
2025年7月
28日(月)11:00~17:00、
29日(火)10:00~16:00 ※予定
場所
清水マリンビル1F 多目的ホール
清水マリンターミナル2F 多目的ホール

ローカルエリア
ネットワーク会議

日時
2025年7月
29日(火)午後
場所
清水マリンビル6F 大会議室

  • 【主催】一般財団法人マリンオープンイノベーション機構

同時開催イベント

Ocean Biz 2025

Coming soon

アクセス

海の未来会議@駿河湾

会場:静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
中ホール「大地」

〒422-8019 静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号

海のEXPO@駿河湾・
ローカルエリアネットワーク会議

会場:清水マリンビル1F 多目的ホール(海のEXPO)、
清水マリンビル6F 大会議室(ローカルエリアネットワーク会議)

〒424-0922 静岡県静岡市清水区日の出町9-25
会場:清水マリンターミナル2F 多目的ホール(海のEXPO)
〒424-0922 静岡県静岡市清水区日の出町10-80

静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ

〇お車
<東名高速>
・静岡インターより約20分(6キロ)
・日本平久能山スマートインターより約10分(4キロ)
<新東名高速道路>
・新静岡インターより約15分(9キロ)
〇公共交通機関
・「JR東静岡駅」南口より徒歩5分
・「静岡鉄道長沼駅」下車→「JR東静岡駅コンコース」通過、南口出口まで徒歩7分→南口より徒歩5分

清水マリンビル・清水マリンターミナル

〇お車
東名高速清水インターより
臨港道路経由で約15分(3キロ)
国道1号線、南幹線から約10分
〇公共交通機関
「JR清水駅」または「静岡鉄道新清水駅」から
しずてつジャストライン三保山の手線で「波止場フェルケール博物館」下車 
→ その後、徒歩約5分